新年度が始まる前にやるべき3つのこと

生活

どうもゆうかです。

新年度がそろそろ始まりますよね。2022年が始まって四ヶ月が過ぎたわけですが、この四ヶ月の間に何か成長できることをしましたか?新年の目標に近づける努力をしましたか?

できていないなら今がチャンスです。何かを始めるには新たな環境になる時が一番です。

今回は、新年度が始まる前にやるべき3つのことについてまとめていきます。見たいところだけ目次でご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

期間ごとの目標を立てる

まずは、期間ごとの目標を立てましょう。学校とかでは長期(死ぬまでとか)の人生設計などやらされるかもしれませんが、それは意味ないです。

一ヶ月ごと目標を持ち、半年後まで考えましょう。

例えば、5月までに何かを覚える。6月までに聞かないでもできるようになる。7月までに自分で考えて行動できるようになる。とかです。

簡単でいいですが、あまりにも簡単すぎると面白くないのでちょい難ぐらいがいいでしょう。

そして、嫌なことは目標にしないでおきましょう。例えば、上司のお気に入りになるとか。

嫌なことを達成しても嫌なことができる自分になるだけなので、せっかく達成するなら好きなことが周りよりできる自分になりましょう。

スポンサーリンク

友達の整理をする

ラインの友達、200人とかいてもラインしますか?しないですよね。いらない人は消しましょう!

いつか話すかもしれないし連絡取れないと不便になるかもしれないしとか思いますよね。でもいりません。本当に大切な人だけでいいんです。連絡はその人が繋いでくれます。

これから新しい環境で、友達は増えます。今までのラインとか本当に必要な人だけ残して整理しましょう。増えていく一方です。

スポンサーリンク

新しいことを始める

新しいことに挑戦してみましょう。最初の目標を決めると少し被ります。

今までやりたかったけど何かの理由でやれなかったことを今始めましょう。ちょっと無理してでもやってみましょう。

高くてもめんどくさくても、今は時間がなくても始めてみましょう。意外となんとかなります。今すぐに初めてちゃいましょう。ここはもう勢いです。

新しい環境になった!新しいことも始めてみよう!って感じで行きましょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、新年度に入ってからやるべき三つのことについてご紹介しました。

始めるにあたって、”昨日やったから今日はやらなくていっか”とか考えないでください。

これを思ったときには、”今日は何したの?”と自分に聞いてみましょう。今日が大事です。あなたが今生きて、これを読んでいるのは昨日でも明日でもなく今です。

今何してるかを考えて、生きたらより楽しい人生が待っていると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました