大学生が起業して成功するまでNo.10【学起日記】

学起日記

どうもゆうかです。

今週はF1、スーパーGTを見て心が熱くなりました。

特にF1の最終レースアブダビグランプリ。とんでもないレース展開でドキドキが止まりませんでした。

この世界にこんな熱い戦いをしている人たちがいるんだと思うだけで感動を覚えます。

私も感動を届けられるような人間になりたいです。

今週も学起日記やっていきます。

スポンサーリンク

今週の行動

  • ブログ更新
  • 読書
  • R言語学習
  • 最終面接

今週も自己投資の時間が多くありました。行動に移すべきですが全然動けません。

読書は12月7日に発売のサイコロジー・オブ・マネーという本を読んでいます。一つ一つ章ごとに区切られていて何について話しているのか分かり易いのでぜひ購入して読んでみてください。

早期選考ということで先日2社、最終面接をしてきました。

面接で聞かれることについてまとめた記事も書いたのでぜひ見にきてください。

 面接で聞かれる五つの質問

今週の学び

今週は、サイコロジー・オブ・マネーという本の中にある、人はお金を扱う時におかしなことをする。だがおかしな人は誰もいない。という言葉が印象に残っています。

人はそれぞれ育ってきた環境も違えば何にお金を使いたいかという考え方も違う。

おかしなことをしてはいけないというわけではない。おかしなことをするのが人間だと思う。

でも、見栄を張ったり、他人より優れていることをアピールしたいために高いものを買うのがいけないと思います。

誰かに買わされて、誰かの目線で生きることって何も楽しくない。

これからの人生は誰かに見られることを意識するのではなく、自分がどう思うかだけを考えて行動しよう。

それが一番成功に近い考え方なのかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました