バイト中、実際にあったこと

経験

こんにちは。今日は大学に来てブログを書いています。日差しは強いですが、だんだん涼しくなってきましたね。

今回は、私がバイトしていた中で実際にあった面白いこと、事件、ちょっとグレーなとこまでまとめて紹介します!

では行きましょう!

スポンサーリンク

コンビニバイト編

高校1年ぐらいから3年まで約2年間お世話になったバイト先です。一緒に働く人がよく、面白い先輩がいたりしてとても楽しいバイト先でした。私が働いていたコンビニは高校が近く、友達とかその高校の人がよく来ていました。友達が来た時にはちょっといじられたり、楽しくやっていました。そこでは頭のおかしい先輩も来てて、小銭を投げたりして学校外でもおかしいやつはおかしいって学びました。

そんなバイト先で起きたことをまとめます。

  • ファミチキを渡し忘れる。
  • タバコ番号で言わないやつにキレる。
  • 赤マルと言われて、ラッキーストライクを渡した。
  • 小銭を投げて渡す先輩にブチギレて変なあだ名つける。
  • 本部の間違いなのにキレられてレシートを投げつけられる。
  • 算数ができない先輩がいた。
  • 店長が辞める時言ってた言葉

こんな感じです。

ファミチキ忘れは焦ります。最初にファミチキを言われると他の商品をピッてしている間に忘れてお客さんも忘れて後々気付いてめんどくさいことになります。本当に申し訳ないですね。

タバコを番号で言わないやつにキレるのは想像しやすいでしょう。年寄りに多く、とてもめんどくさいです。高校生にとってタバコの銘柄なんてどうでもいいので全く覚えられませんでした。

赤マルと言われて、感じのいいお兄さんだったので探してみました。赤い丸が書いてあるラッキーストライクと勘違いして渡したら爆笑されました。

小銭を投げてくる先輩は同じ高校でした。バイト先の子に対して小銭投げて渡して、態度も最悪な感じでその接客が終わった後に「何あいつうざ〜」って感じで愚痴っていました。確かあだ名はチビデブか、ずんぐりむっくりかそんなような名前でした。

1番のクレーマーと言っていい人が来ました。愛知県なのに沖縄でしか発行されない商品交換券(沖縄にしか置いてない商品)が出ていたらしく、そのお客さんがたまたま来ました。もちろん商品がないのでないので交換できませんと伝えたところ「私は何軒も回ってきたんだ!なんでどこにもないんだ!」ってキレられて店長にも電話が繋がらず、レシートをよくみたところ沖縄限定と気付き伝えたところ商品交換券投げつけて帰って行きました。子供連れだったのでなんか子供がかわいそうでした。

算数ができない先輩は弓道部の先輩でもありました。数字は忘れましたが10か100の掛け算を副店長に聞いていたのを、レジ中に聞こえて笑いを堪えられませんでした。

ファミリーマートではバイト始まりに身だしなみチェックとレジのルーティンをやると一番最初に教えてもらい、辞める時まで毎回やっていました。辞める時になって君だけだよそれやり続けたのって言われてみんなやってなかったのかって思いました。最後の店長の言葉がいろんな世界を見なさいってことでした。知っている人は強いと。その言葉はずっと残っています。

コンビニ編終了!

居酒屋編

二つの居酒屋をやっていました。一つ目の居酒屋バイトはいい思い出はあまりないです。変な契約書書かれそうになって即刻辞めました。今ではコロナで潰れていました。

居酒屋で起きたことです。

  • キッチンが一人なのに仕込みなし
  • 料理出せなくてお客さん帰る
  • レンゲにゴキブリの卵
  • 食洗機にゴキブリ浮いてる
  • バイト中に裏でチーズタッカルビパーティーをやる

最初から触れて行きましょう。

社員が使えなさすぎてバイトに行くと絶対に仕込みがやってなく、キッチン一人なので絶対に終わりません。その結果、お客さんが帰って行くことになります。なぜか注文ミスしてるホールに怒られたりしましたが、無視してやり過ごしました。

レンゲを並べている時に茶色い粒見たいのがついていたのでよく見てみるとゴキブリの卵でした。キモすぎます。そのバイト先はゴキブリが多すぎてそこら中にいました。

食洗機の中も締めの時、洗浄しないのでゴキブリが浮いたまま食洗機使っていました。キモすぎ。安い居酒屋はそんなもんです。汚いですよね。

バイト中にホールの人がキッチンにやってきて、タッカルビパーティーをしました。バイト店だったのでやりたい放題でした。何かと楽しかったです。

喫茶店編

働き始めて1年ぐらいが経過しました。そこで起きたことはこんな感じです。

  • いい常連と悪い常連がいる
  • 薬のゴミがいっぱい席に置いてある
  • 男だけでくるときつい(イケメンは例外)
  • うるさい子供を注意しない親が思ったより多い

順番に見て行きましょう。

変な常連がいて、いつも無愛想で命令口調で並んでいる人も抜かしていくお爺さんがいます。本当にやめてほしい。常連だからってなんでもしていいわけじゃないですよね。いかれてます。「並んでいるお客様いるので外でお待ちください」って案内した時も無視して入っていくし、片付いていない席に座るし、先に掃除しろと言わんばかりにこちらを見てきます。後で対応しますねっていうと「サービスしろよ」と言われ持っているお盆の淵で殴りそうになりました。

喫茶店なので薬を飲んでいく方が多く、ゴミがいっぱい落ちています。分別が大変です。

男2人とか3人とかでくる人がいます。正直しんどいです。仲のいい友達はわかります。俺も友達と行くこともあるし気持ちもわかるけど喫茶店じゃなくて牛丼食えよ!!って思います。女の子連れてくることをお待ちしております。

コロナ禍に大人数で来て大騒ぎするお客さんは少なくないです。先日、子供5人ぐらいと保護者3人ぐらいのママ友会見たいのをやっていたのを見ました。その時は子供が大騒ぎで、ゲームしたいって泣いてる子もいれば負けて騒ぐ子供もいて、騒がしすぎました。親は何も言わずにそのまま騒がせっぱなし。そんな親にはなりたくないですね。

まとめ

今回は、バイト中にあったさまざまなことについてまとめました。

いろんな人がいるなってしみじみ感じました。人を顔で見るなという人は一定数いますが、性格は顔に出ると思います。性格いい人はいい顔しています。悪い人は正直キングダムに出てくる成蟜のような顔をしています。そして類は友を呼ぶというかのように、性格の悪い人は性格の悪い人を呼びます。いい人と付き合って行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました