アドセンス広告がいつになってもつかない

経験

どうもゆうかです。

毎日釣りに関してのことや、生活を充実させるためのさまざまな道具を紹介している私ですが、アドセンス広告が全くつきません。なぜつかないのか考察していこうかと思います。

スポンサーリンク

文字数が少ないため判断が遅れている

私のブログは基本的に1000文字は超えるぐらいで構成されています。多い時もあれば少ない時もあります。文字数が少ないことから、ブログの有益性など判断されず広告がつかなくなっている可能性があります。

ブログを開設して間もない

このブログは2021年8月30日から始まっています。そこから毎日配信をしているので、全16投稿がある状態です。調べた結果によると10投稿でも広告がついたそうなのでやはり、ブログ開設時間が影響してきているのではないかと考えます。

もう1〜2週間ほどかかりそうです。

ページコーディング不足

見ていただいてわかると思いますが、ページがあまりにもシンプルでつまらない印象を与えているのも問題だと考えられます。デザイン、機能さまざまなコンテンツを作成して見やすいブログにすることも重要な判定要素ではないかと考えます。

投稿時間による影響

YouTubeの方でも毎日投稿をしているため、ブログの更新時間がまちまちになってしまっています。人間が一番ネットを見る20時に合わせて更新するのが安定した投稿と判定され審査が通るのではないかと考えます。

閲覧が少なすぎる

最後の問題は閲覧が少なすぎることです。審査基準は明記されていませんが、明らかにこれが問題でしょう。現在の平均閲覧回数は10回ほどです。少なすぎます。少ないことで、審査が他のサイトより後回しになって、遅れているとも考えられます。

まとめ

以上が、審査が通らない原因だと考えます。

たくさんの人に見てもらうには、見やすさ、わかりやすさ、文字で説明する技術など多くのことが必要になってきます。これから徐々に文章力を上げていければ広告もつくかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました